いいかげんそろそろ消したいのですが、「助かりました」とか言われるとやすやす消すわけにもいかず。
本当に役に立つのですか。
3年次科目
3年次演習(発表資料) | 評価: 優 |
課題1 メディア産業論プレゼンテーション メディア産業に関することならテーマは何でも良い 発表形式自由 今回の題目「これで分かる(か)! 携帯電話業界」 課題2 課題3 今回の題目「ポータルサイト イン ジャパン」 |
課題1 2000/05/19 課題2 2000/06/09 課題3 |
2年次科目
国際関係論 | 評価: 優 |
国際関係論に関連した著書の書評レポート 課題として求めるのは次の三点で、1と2に重点を置く。 最終レポートは、前二回と関連する分野の場合、参考文献を二冊加える。新たなテーマの場合は三冊で書く。
字数指定なし(2000字目安) |
第1回 1999/05/21 第2回 1999/06/26 最終回 1999/07/28 |
現代文化情報論 | 評価: 優 |
1999年上半期に起きた、情報メディア産業をめぐる事件や出来事にかんして、その概略、背景、分析を記述する。概略と背景については、複数の異なる媒体(新聞とWeb、雑誌とテレビ、等)を参照し、出典を明記すること。 1200字以上 |
読む 1999/07/26 |
現代の文化3(メディアとしてのコンピュータ) | 評価: 優 |
マルチメディアの特質とは何か それを生かした表現を論じる 1600字以上(8000字まで) |
読む 1999/12/20 |
社会心理学 | 評価: 優 |
小論文を作成し、提出して下さい 論題: 次のうち1題を選んで考察して下さい
3000〜4000字 |
読む 2000/01/30 |
メディア文化史 | 評価: 優 |
いろいろなメディアの中からひとつを採り上げ、その歴史を調べてWebページとしてまとめる。資料として必ず海外のサイトを参照すること。 | 読む 2000/02/17 |
1年次科目
情報学概論 | 評価: 優 |
課題1 下記の参考書Aに掲げた3冊の本のうち2冊以上を読み、著者たちのうちの少なくとも2人の意見が異なる点について、著者たちの仕事、立場(視点)、前提としている(広義の)情報処理の目的、処理しようとしている情報の性質、本の書かれた年代(コンピュータの発達との関係にも注意せよ)など、著者の意見が分かれる理由について考察せよ。 [参考書]
課題2 A4 2枚以内 |
課題1 1998/05/21 課題2 1998/05/24 |
芸術論1(音楽) | 評価: 良 |
音楽がもたらすと思われる効用と公害について正反対の例を2つ挙げて持論を展開せよ 1600〜2000字 |
読む 1998/06/20 |
情報と社会 | 評価: 良 |
コンピュータは社会を変えるか 2000字程度 |
読む 1998/07/13 |
物理学 | 評価: 良 |
「科学」その中でも特に「物理」に関して、自分が興味を持てるテーマを見つけて自由にまとめて下さい。採点は題材の選び方、分析等のオリジナリティを重視します。参考にした資料を明示して下さい。 A4 3枚以上無制限 |
読む 1998/07/27 |
教育学概論 | 評価: 良 |
授業で扱った内容に関係あるテーマで自由 400字詰め原稿用紙 8枚以上 |
読む 1998/08/01 |
発達と教育2 | 評価: 優 |
課題1 「私がこだわるモノ(コト)」その概要及びこだわる理由 800字以上 課題2 800字以上 |
課題1 1999/01/16 課題2 1999/02/10 |
地域文化論(中国文化) | 評価: 優 |
中国の文化について、任意のテーマを選び、「情報」とからめて、自由に論じなさい。 1600字前後 |
読む 1999/01/30 |
情報社会論 | 評価: 優 |
「情報社会論」に関連する基本的文献を読み,筆者が指摘する「情報社会」の特質やイメージを「要約」するとともに,その論義や仮説に対して自分はどう考えるのか,「論評」を加えなさい。 3200字前後(4000字以内) |
読む 1999/02/16 |