Home

1999/08/25 Wed 晴 暑 「1672m」


  • 南木曽岳 今日は、地元の友人たち(謎の組織「ASTY」)と登山に出かけます。昨晩泊めさせていただいた友人宅を朝早く出発し、5:56に高蔵寺駅で中央線下りの始発に乗ります。この夏に新たに投入された新型車両313系に乗って、快適な電車の旅です。今日の目的地は、長野県木曽郡南木曽町の「南木曽岳」です。標高は1672m、ふもとから頂上までの標高差は約1200mにも及びます。写真の真ん中が南木曽岳頂上です。実際はもう少し裏側です。

  • 中央線南木曽駅で下車し、登山口まで30分ほど歩きます。登山口から少し先に進むなり、いきなり急な坂が現れました。「けっこう急だね」などとのんきに話していたのですが、南木曽岳はこんな坂がずっと続く山なのです。さすがに1200mも標高差があると厳しいです。途中でかいヒキガエルが登場して私はあわてふためきましたが、人の足音を聞くとカエルのほうから茂みに入っていってしまったので事なきを得ます。

  • ずっと坂ばかりでしたが、3時間半ほど登り続けた結果、頂上付近の開けた場所に到達することができました。海抜1672mからの眺めです。写真ではその素晴らしさをご紹介できないのが残念です。なんて全然思っていないのですけどね。良い山ほど、誰にも紹介したくないですな。汚れますから。 頂上からの眺め

  • 下りには2時間半ほどかかりました。勾配が急なので、つま先やひざへの負担が大きくなります。上りは純粋に登るのが大変なだけだった気がしますが、下りは緊張が連続するので精神面でも疲れるような気がします。時間は短いものの、疲労はやはり下りのほうが大きいです。今日は、往路4時間と復路3時間の合計7時間ほど歩きました。

  • いろいろと整備され、手軽に上れてしまう山も、それはそれでいいのですが、私たちにとっては興ざめな部分が大きいのです。では、私たちの登山が本格的なものかというと、全くそんなことはなく、今回と同様に軽装日帰りで登れてしまうものばかりです。整備された山に簡単に登ってしまうのも、私たちの日帰り登山も、どちらも本格的な登山に比べれば大変お手軽なのですが、どちらが楽しいかと聞かれれば、迷わず後者を選びます。

  • 行きと同じように中央線で帰ります。私は帰りは東名高速です。今日はどうもバイクのタイヤの感触がいつもと違うような感じなので、安全を重視して二輪車法定速度の80km/hを遵守した走行です。それでも、名古屋から浜松まで1時間15分ほどでした。2000円くらい払うだけあって、やっぱ段違いに楽だわ。燃費もいいし。

前日へ 翌日へ 今月の目次へ 去年の同日へ

Home