2001/04/06 Fri 晴 暖 「対立軸」
昼前くらいに起きます。フラフラフラとあおい書店高田馬場店へ行って日経トレンディを購入。今月号は読みがいがあります。特集「最新モデルの『買い』がわかる 有力ヒット候補品質大調査」の、発泡酒をとりあげたコーナーが面白いです。利きビールのプロフェッショナルであるビアテイスターの最高位資格者3名がテイスティングを行っているのですが、この評価がかなりバラバラで、商品を比較・順位付けしているようであまりそうなっていない同誌のスタンスにぴったりです。第参葵荘指定銘柄ブロイは「渋み」がキーワードでした。なるほど、確かに万人受けはしない味かもしれません。 「銀行・クレジットカード実力比較」も面白い。am/pmがどこにでもあるところに引っ越してきたのだから、やっぱ口座はさくら、もとい住友三井銀行に作るべきか(間違えてるんじゃないですよ、ここ笑うところですよ)。でも旧財閥系を好まない人間としては(いつの時代の話ですか)、みずほかUFJなわけですが、みずほっていつつぶれるか分からないし(失礼)、やっぱり名古屋人としては東海銀行が含まれかつ貧乏人としてはリテール分野トップということもあり、JCBには恩もあるし、やっぱりUFJでしょうか。まぁ、自分の口座に20000円しかない人間が銀行についてグダグダ言っても全く無意味ですが。どうせ預入限度額の50万を超えることはないのだろうから全財産イーバンクに入れっぱなしというのが貧乏ネットワーカーには一番いいのかも。早く始まれ、イーバンク! 昼にパン喰いながらJ-WAVE聴いていたら、交通情報のBGMがクラフトワークの「EXPO2000」)(バージョンはたぶん「KLING KLANG MIX 2002」)がBGMに流れてきて、ひとりで大騒ぎです。思わずレコード引っぱり出してきて久々に聴いてしまいましたよ。このレコード、A面は33回転でB面は45回転という非常に困ったちゃんな仕様なので大好きです。B面のレーベルにはちゃんと「B-33 RPM」と書かれているのに、45rpmで回すのが正しいのです。そうしないとジャケットに書かれている演奏時間と一致しないという。それもまぁともかくとして、J-WAVEってけっこう面白いですね。選曲も別にマニアックじゃないし。それにしても、私が中学生のころ、FM三重(なのに収録は東京)の「BPM」という番組でパーソナリティをしていた南美布氏(たぶん漢字違う)がJ-WAVEで活躍しているとは全然知りませんでした。私のダンスミュージックの師匠です。今でも当時エアチェックしたテープ残ってます。 夕方は池袋の、芳林堂書店池袋本店へバイクでブイーン。今ごろになって大慌てで「サブカルチャー世界遺産」(扶桑社, 2001年)を購入。インタビュー内で中森明夫氏「“サブカルチャー”という言葉になると、つくり手の意志みたいなものを感じるんだけど、“サブカル”には感じない。むしろ現象性を指す言葉のようにも思える。/ コミケットが醸し出す独特のムードが“サブカル”という言葉と重なっているかもしれない」うおーそうそうそうですね、「サブカル」という言葉はカルチャー自体を指しているわけではないんですね。 みうらじゅん氏「半分はテクノカットで、残りはウンコしたらついちゃうくらいの長髪で、その2組がケンカしたの。(中略) 最終的に長髪とテクノが握手して終わった(笑)。そのときとうとう'80年代が始まったなって感じがしたね」私はここ1〜2年ほど全ての現象について、その主体が「テクノ」か「ロック」のどちらか、無意識のうちに分類していたような気がします。その対立軸、いや別に対立しなくてもかまわないのですけど、世の中全ての原理はテクノとロックに集約できるんじゃないかとか、いや自分でも意味分からず言っているのですけど、とにかくそういう具合なんですよ。で、対立するかしないかはしりませんが、とにかくテクノとロックを何となくコアのようなものとして捉えるやり方って、別に全然変なことじゃなかったのだと気付いて何かちょっと安心するのと同時に、そうですね1980年代ってそのふたつが核融合しちゃったから、放射線浴びて突然変異したみたいな奇異なカルチャーが吹き出したのですね。自分が1970年代後半にあこがれているときというのは、きっとテクノとロックを対立させたがっているときなのでしょう。だから自分でも意味分かって書いているわけじゃないですって。 ここでも昨日の八重洲Bセン同様「Title」のバックナンバーフェアやってました。所有していないのは2000年9月号のみでした。でも、バックナンバーの中では一番興味あったバイク特集なので手に入ってよかったです。しかし内容は予想通りストリート系中心で、カウル付きバイクが出てきたのはマン島グランプリと最高速勝負の2コーナーのみという悲しい構成でした。バブル期じゃあるまいし、誰もレーサー系に興味なんてないか。 昨日今日と日誌をご覧になって、超神経質な人は気になるのかもしれませんが、全角に続く感嘆符と疑問符は全角にしました。これまでは全て半角でしたが、フォントが標準の「MS Pゴシック」だと見にくいようで。MSゴシックって何か丸文字っぽくて人をバカにしたような印象がつよいですよね。昔まだDOSだったころ、テキストVRAMに割り込むソフト使って、女性とチャットするときだけ丸文字にしていた悪趣味な人がいましたが(含自分)、今は標準でそうなっているという全くもって腰抜けた世の中になったもんです。どのくらい変かって、私の常用フォントと比べるとほら、 まるで別の文章ですよ。しかしまぁここを見ている人の9割以上は「MS Pゴシック」で見ていると思われるので、仕方なくそれに合わせる形で半角原理主義がここで崩壊いたしました。「JSPゴシック」はIBMのWindows3.1時代のフォントにちょっと似てますね。カッチリしていてとても心地よい。私はWindows自体の画面表示からテキストエディタまでこれで統一しています。惜しむらくは、12ポイント及び9ポイントはきれいなビットマップで表示されるのですが、10ポイントとか14ポイントとかを指定するととんでもなく汚くなってしまうことです。 |